本田技研を創った本田宗一郎さんが残した本を読むと、単に車の創り方だけでなく、いろいろと勉強させられることが多い。
 たとえば新工場の建設のとき、建設に携わる幹部連中に「みんな君たちに任せるが、一個所だけはおれにやらせてくれ」といって、トイレだけは設計段階から注文をつけたという。
 その本田さんの意見は、こうである。
 「人間だれでも、少なくとも日に一度は世話になるところだ。
 だから、しばしの時間とはいえ、心の休まるように配慮しなきゃならんことがあるんだよ・・」
 ある人もまた同じ事を言っていた。
 同業の信用金庫に吸収されたA信用金庫に行ったとき、トイレを瞬時借りたときのこと、小便器回りの汚いことにびっくりした。
 舞台裏はこの程度の信用金庫なのか!と、この信用金庫の姿勢みたいなものを痛感したという。のちに、他社に吸い取られ消滅して当り前、という気がしたそうである。
 また、害虫駆除業のT社のトイレは入った瞬間に、戦時中のような薄暗い明りがともり、壁のススけた便所にも違和感を感じたという。
 小便さえ、このトイレに放出されるのを拒むほど陰気で時代錯誤の便所なのだそうだ。直感の鋭い本田さんが、こんな便所に入ったら、「こんな会社はすぐ倒産だ!」と言ったと思う。
 トイレのような隠れた場所にこそ、経営者の本質が現れるのではないでしょうか?