凶器はとんかち“リフォーム殺人”で息子逮捕
 大阪府警西成署は18日、殺人容疑で大阪市西成区、無職今里孝一容疑者(43)を逮捕した。

 調べでは、今里容疑者は17日未明、自宅1階寝室のベッドで寝ていた父親の無職村上達美さん(80)の頭を金づちで数回殴り、殺害した疑い。

 自宅の改装をめぐり、村上さんが選んだ業者の見積もりが高いなどと口論になったという。「これまでにも父親に疎まれていた。悪いことをしてしまった」と供述している。

 今里容疑者が18日午前5時ごろ、友人(44)に「父親を殺した」と連絡、友人が西成署に届け発覚した。今里容疑者は村上さんと2人暮らし。

[ 2008年07月18日 スポーツニッポン

////////////////////////////////////////

リフォーム殺人という見出しはどうかとは思いますが、自宅のリフォーム業者が少しは絡んだ動機による殺人事件。しかも親子で。

どういったいきさつかまでは書いてありませんが、リフォーム業者がちゃんと息子さんとも話しをしてくれていれば・・・・。80歳の方との話だけで事をすすめてよいものなのか。

やっぱり顧問FP制度の導入をすすめて欲しいです。
「簡単がん検査キット」“陰性”信じ、死亡の患者も
 警視庁生活環境課は18日、無承認のがん検査キットを販売したとして、薬事法違反(無許可販売)容疑で、神戸市東灘区の輸入業者「プロジェクトキャンサー」代表南秀明容疑者(63)=ら3人を逮捕した。

 検査キット約3万個を仕入れ、「尿で簡単にがん検査ができる」と宣伝し販売、約3億2000万円の利益を上げていた。この検査キットを使って「陰性」の結果が出たため手術を受けず、死亡したがん患者もいたという。

 南容疑者は容疑を認め「香港から輸入した」と供述しているという。

 ほかに逮捕されたのは医療関連会社「マリア・クォールホールディングス」代表取締役飯田祐巳容疑者(37)=東京都中央区=ら。

 調べでは、南容疑者は飯田容疑者らと共謀。2006年12月―07年12月、仙台市の健康食品会社に検査キット計1700個を計約440万円で販売するなどした疑い。

 昨年2月、マリア社の元従業員が警察に届け、事件が発覚した。
2008年07月18日 スポーツニッポン

/////////////////////////////////////////

尿でガンの検査ができるとは、そもそもがおかしいですが知識が無い方、信じる方は信じてしまいます。

この結果で陰性を信じてしまって亡くなってしまう方がいたとすると大変です。

本当に何を信じればよいのやら・・・・。

このキットは何を根拠に陽性になるのか・・・。

健康診断でやたらめったら要再検査(たいした数字の異常でもないのに、またちょっとした影、(精密検査をすれば問題ないのに。)を出す病院も(それだけで安い共済は生命保険に加入できなくなる)どうかとは思いますが、異常をまったく感知できないものは全く意味がありません。



08年07月23日 | Category: 生命保険のセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv
08年07月22日

仙台・日本は狭い

仙台を中心に仕事をしていると世間の狭さを感じます。

初めて会った人でも実は共通の知人がいることもめずらしくありません。

仕事とは別のところでも狭さを感じます。

先日、娘と東京ディズニーランドにいくために仙台駅の新幹線のホームにいたところ、なんと娘の保育園の先生とばったり会ってしまいました。

まあ、これは同じ仙台なのでありえなくはないですが。

その後行った東京ディズニーランド内でも仙台の知人にバッタリ会う。

これもまあ、あの東京ディズニーランドですからありえなくもないですかね。

しかし、次のこれはびっくり。

先週の東京出張の帰りの新幹線。私は東京から乗ったのですが、上野から乗ってきて、私の後ろに数名が座りました。なにやら聞いたことのある声が。お客さんの社長さん声にそっくりだったので、少し振り返ってみてみると確かに似ている。

しかし、まさかと思い顔を私の席に戻すと私の隣に座ったのは、そのお客さんの社長さんの社員。(とても特徴のある体型なので見間違いはありえません。
確信しました。

私が声をかけたらその社員さんは何が起こったかすぐには理解できない状態。

まさか、仙台から東京に来ていて、まったく同じ日時の新幹線の同じ車両のほぼ同じ席に知り合いが座っているなんて。

世の中狭いですね。

※新幹線で読もうとしていた駅のキヨスクで買ったビジネス書を読みそこないましたが、楽しく過ごせたので.。

08年07月21日

ホテルの料理屋

先週、東京出張の住宅ローン相談がありました。

1泊したのですが、その際に泊まったホテル。

朝食は珍しくバイキングではなく料理屋(私は和食を選択)で朝食セットで出てくるところでした。

料理は良かったのですが、気になったのがカウンター席からすぐ手が届くところに包丁が10本くらいかけてありました。

ディスプレイを兼ねているようですが、どうみても本物。

東京出張の際には妻から「人ごみとか刺されないように」と言われてきました。

普通に歩いていても刃物で刺されるような時代。

そこにいて、簡単に包丁が見ず知らずの人間に手が届く状態(店員さんは奥に引っ込んでしまい、私と包丁だけになりました。)
くようなのは、なんともリスク管理がなされていません。

もし、そのホテルでその包丁で事件があったら・・・・。

リスク管理はしっかりと。
08年07月18日

小さい字に注意。

住宅ローン金利が上がり、金融機関ごとに様々になっています。

一つの選択ミスで大きな失敗につながりますので住宅ローンは慎重に。

住宅ローンチラシによくあるのが優遇金利。

1.5%優遇

なんてことも多く見られるようになりました。

気をつけて欲しいのはこの優遇金利の適用期間。

全期間固定ならいいのですが、固定金利期間限定型の場合、その期間が終わると優遇が無くなったり、優遇金利幅が小さくなることがあります。

また、変動金利でも優遇金利があるのですが、変動金利だとさきほどのような期間というものがハッキリしません。

金融機関によって違いますが、小さな字で「変動金利の場合は優遇金利は返済開始から60回目までとなります。」とあることもあります。5年目に極端に金利が上がったことに気づいても手遅れです。

おいしい話には裏があると思ってみてください。
08年07月18日 | Category: 住宅ローンのセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv
ページ移動 前へ 1,2, ... ,116,117,118, ... ,175,176 次へ Page 117 of 176