中小企業の社長から、「借入に際して金融機関への対応が心配だ。」「借入後の資金計画に不安がある。」等の悩みを、お聞きすることがあります。
 借入したい企業ほど「借入し難い」というのが現状です。だからといって、指をくわえて見ている訳にはいきません。新規事業への拡大ができなくなる、また倒産の危機に直面する可能性があるから、何とか融資を実行してもらわなければなりません。
 そこで重要なのが、金融機関との信頼関係です。
融資審査時に試算表・決算書等の様々な書類を準備します。御承知の通り、「その」資料を分析するためです。皆様は借入をする際に「何」を準備していますか?金融機関に言われるだけの書類(最低限度)しか準備していないのではないのでしょうか?
準備をするもの、それは自社をアピールできるものです。
 パンフレット等でも良いと思いますが、金融機関が相手ですので、数字のアピールも必要になってきます。数字のアピールとは、「事業計画書」です。
 「事業計画書」は、「予算」とは異なり、将来の「損益計算」「貸借対照表」「資金繰計画書」に将来予測を文章にしたものを加えたものであり、社長の熱き想いを数値化し、文章にまとめ上げたものです。
勿論、絵に書いた餅でなく、実情に見合った計画書の作成が要求されます。実績との差異分析を行い、必要であれば事業計画書の変更も視野に入れなければなりません。この一連の流れも金融機関に報告(提出)することで、信頼関係を築くことができるのです。
「事業計画書」の作成方法につきましては、顧問税理士の先生にお尋ねになってください。
 公的資金導入、保証協会の設立等で騒がれていますが、借入にどう影響するのかは、解りません。自分の会社は自分で守ることを考えてください。
 対金融機関へは、自社をうまくアピールし、信頼関係を構築していくことが重要です。

文責 北九州支店


にほんブログ村 士業ブログへ
↑↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

Pronet Group HP
↑↑弊社ホームページもぜひご覧下さい。




なかのひと