この不景気の中、顧問先の社長さんから、「借入をスムーズに行いたい。」「借入後の資金計画に不安がある。」等の悩みを、お聞きすることがあります。
 
自身の家族のため、会社のために尽力してくれている従業員とその家族のためにも倒産の危機を乗り切る手段の一つとして、何とか融資を実行してもらわなければなりません。
 
そこで重要なのが、金融機関との信頼関係となってきます。
融資審査時に試算表・決算書等の様々な書類を準備しますが、これはご存知の通り、融資を実行しても十分な返済能力があるか?また回収不能になった場合の十分な担保力があるか?等を分析するためです。

皆様は融資の申込みをする際に、金融機関に言われるだけの書類(最低限度)しか準備していないのではないのでしょうか?
真に融資を受けたいと望むのであれば、自社をアピールできるものが必要です。
 
その、自社をアピールする手段の一つとして有力なものが「事業計画書」です。
財務諸表である「貸借対照表」「損益計算書」「製造原価報告書」「キャッシュフロー計算書」は過去の取引と現在の財政状態を報告するものですが、「事業計画書」は将来の予測を説明するものです。

この「事業計画書」の作成次第で融資実行の可否だけでなく、融資を受けた後の自社の将来までもを決定付けてしまうと言っても過言ではありません。
 
「事業計画書」に書かれている数値、文章はそれほど重要なものなのです。
金融機関からの融資をお考え皆様は、信頼のおける税理士にご相談される事をお勧めします。

文責:北九州支店


にほんブログ村 士業ブログへ
↑↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

Pronet Group HP
↑↑弊社ホームページもぜひご覧下さい。




なかのひと